【概要】
ダイバーシティ(働き方の多様性)推進は企業各社にとって重要なミッションです。
労働人口が減っていく中、優秀人材を採用するには、求職者の心理や動向のリアルを知ることは重要です。
そこで今回は、日本で初めてアルムナイ(企業の退職者)に特化したプラットフォームを提供するハッカズーク社と
国内最大級のキャリア女性転職プラットフォームを運営しているLiB社の共催の元、
多様な働き方を実践してきた女性2名とともに、パネルディスカッション形式でウェビナーを開催致します。
コロナ禍で加速する働き方の多様性。この機会に、ぜひ求職者のリアルを知っていただけれたらと思います。
ご興味がある方はお申し込みください。
【アジェンダ】
第一部 600名のアンケートデータから見る求職者の意識変化
コロナ禍においての求職者の仕事への意識変化について
第二部 元上場企業勤務・フリーランス経験者の女性2名とのパネルディスカッション
今知っておきたい優秀人材のホンネとキャリア感について
【こんな方におすすめ】
・優秀な人材を採用する方法を知りたい
・コロナ禍での求職者心理、動向を知りたい
・ダイバーシティを推進し、多様な人材の採用と活躍を実現するにあたって情報収集したい
天野 夏海
株式会社ハッカズーク
2009年株式会社キャリアデザインセンターに新卒入社。 求人広告営業、IT派遣コーディネーターを経て、働く女性向けウェブマガジン「Woman type」の編集者として勤務。 2015年末に退職し、海外へ。帰国後2017年10月よりフリーランス。 「Woman type」をはじめとしたキャリアデザインセンターの各種媒体の企画・編集・執筆にアルムナイとして携わる。 2019年4月より業務委託でアルムナイをテーマにした「アルムナビ」編集長を務める。 2020年10月、「アルムナビ」運営元の株式会社ハッカズークに“8割正社員“として入社予定。
荒川千華
株式会社LiB
青山学院大学卒業後、某人材エージェントに就職し、両面型のコンサルティング/ヘッドハンティングに従事。27歳で独立し、東証一部上場企業から設立1年未満のスタートアップ企業まで、様々なステージのクライアントに対して、人事・採用業務の改善に携わる。2016年に株式会社LiBに入社。大手企業の採用支援のためのサービス企画や、人事として中途採用業務や新卒採用立ち上げ、人事制度構築等に携わる。現在のハイクラスエージェント事業部では、ハイキャリア女性を中心に転職支援を行い、IPO準備企業の幹部候補のサーチなどの依頼も多く担当。現在は、地方在住で週4日働くリモートワーカー&パラレルワーカーでもある。
江成 充
株式会社LiB LiBzCAREER営業部長
2006年インテリジェンス(現パーソルキャリア)に新卒入社。人材紹介の法人営業・キャリアアドバイザーに従事。2018年9月に株式会社LiBの営業統括部長として就任。その後、キャリアパートナー事業にて企画、運営などに従事。月間9本のセミナーの企画・登壇をし、”売り手市場における採用ブランド強化と実行”の概念を広げるとともに「共感力採用」を唱える。
配信日時 | 10月7日(水)19時~20時 LIVE配信 |
プログラム | 第一部 600名のアンケートデータから見る求職者の意識変化 コロナ禍においての求職者の仕事への意識変化について 第二部 元上場企業勤務・フリーランス経験者の女性2名とのパネルディスカッション 今知っておきたい優秀人材のホンネとキャリア感について |
参加費 | 無料 |
参加方法 | お申込みいただいたメールアドレス宛に、LIVE視聴用URL(Zoom)をお送りいたします。 |
【受付終了】
LiBzCAREER概要資料の
ダウンロードはこちら
LiBzCAREERのデータベースの
お試し検索はこちら
ご不明な点などございましたら
お気軽にお問合わせください。