【概要】
コロナが一変させた「働き方」は、中途採用市場にも大きな影響を及ぼしています。
なかでも、「リモートワーク」はコロナによって最も急速に普及が早まったものの一つでしょう。
そのような状況で、人事の皆様は顔の見えないリモートワーク下でも自社の大切な社員が退職しないように頭を悩ませているかと思います。
そこで今回、中途採用サービスを運営するLiBと、
メンタルヘルス領域を中心にHRtechサービスを展開するラフールの二社がウェビナーを共催し、
「リモート下でも社員が辞めない会社」にするための採用と組織運営について語ります。
また、ウェビナーの最後の15分は、二社の登壇者同士がざっくばらんに議論する”アフタートーク”も開催いたしますので、
お時間が合う方は最後までご参加いただければと思います。
【アジェンダ】
・第一部:ユーザーアンケートから見る求職者の志向性の変化と採用活動の要点
・第二部:リモートワーク下による「組織分析」を通じた現状把握の重要性と離職リスクマネジメント
・質疑応答/アンケート
・アフタートーク
※当日の登壇者、コンテンツは変更がある場合がございます。予めご了承ください。
株式会社ラフール
執行役員 大塚 友広
1983年群馬県生まれ。 2005年新卒一期生として株式会社イノベーションに入社、その後スタートアップの立ち上げバイアウトを経験 2015年群馬県にある富岡製糸場の世界遺産プロジェクトに民間登用で世界遺産および観光プロジェクトのトップに着任。その後izuru株式会社代表取締役、Marketing-Robotics株式会社取締役COOを経て、株式会社ラフールに参画。
株式会社LiB
LiBzCAREER営業部長 江成 充
2006年インテリジェンス(現パーソルキャリア)に新卒入社。人材紹介の法人営業・キャリアアドバイザーに従事。2018年9月に株式会社LiBの営業統括部長として就任。
その後、キャリアパートナー事業にて企画、運営などに従事。月間9本のセミナーの企画・登壇をし、”売り手市場における採用ブランド強化と実行”の概念を広げるとともに「共感力採用」を唱える。
配信日時 | 10月27日(火) 11:00〜12:00 LIVE配信 |
プログラム | ・第一部:ユーザーアンケートから見る求職者の志向性の変化と採用活動の要点 ・第二部:リモートワーク下による「組織分析」を通じた現状把握の重要性と離職リスクマネジメント ・質疑応答/アンケート ・アフタートーク ※当日の登壇者、コンテンツは変更がある場合がございます。予めご了承ください。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | お申込みいただいたメールアドレス宛に、LIVE視聴用URLをお送りいたします。 |
【受付終了】
LiBzCAREER概要資料の
ダウンロードはこちら
LiBzCAREERのデータベースの
お試し検索はこちら
ご不明な点などございましたら
お気軽にお問合わせください。