主婦の就職支援事業を中心に多角的な事業を展開。順調な成長のもと、積極的な中途採用を行っています。しかし求人広告では、ペルソナに見合う方に出会えず、人材紹介からの推薦では、質やスピードで苦戦していました。そこで、新たな採用チャネルを検討。優秀人材が豊富なデータベースに直接アプローチできるLiBzCAREERの導入を決めました。
当社は2002年7月の創業以来、主婦の就職支援事業を中心に、ハイキャリア女性の人材紹介等、活躍の機会を得られずに埋もれていた優秀な人材に働く機会を提供する事業を展開しています。現在は、RPA導入支援サービス、食品事業など、時代の半歩先をリードする新規事業に取り組んでいます。事業を通じ“日本の幸福度を上げる”ことをコンセプトに、【仕事×生活】の両面からのアプローチをどんどん試みています。
順調な事業成長のもと、中途採用は積極的に行っていますが、職種によって応募にバラつきがあり、特にキャリア層の募集ではなかなか上手に母集団形成ができないことが悩みでした。
ペルソナに合う人からの応募と、採用スピードを両立できる採用チャネルが必要
メジャーな求人広告を活用していたものの、なかなか思い描く人物像にマッチする人と出会えない状況が続いていました。キャリア層に関しては人材紹介エージェントにお願いしていましたが、採用決定までどうしても時間がかかるのがネック。推薦はたくさんいただくのですが、その質やスピード感まで、自分たちで改善のためのコントロールがしにくいのも課題でした。
目標の採用人数を達成するために、スピーディに採用成功できるチャネルを検討することが急務に。自社にピッタリの方に効率よくアプローチできる媒体を探し始めました。
信頼していたデータベースで、6名のスピード採用を実現
そこで、以前人材紹介でお世話になったLiB社の「LiBzCAREER」が検討に挙がりました。「LiBzPARTNERS(LiBの人材紹介エージェント)」経由で入社してくださった方が非常に優秀で、表彰されたり、時短で生産性高く活躍してくださったりと、現場からも良い評判がありました。ですから、キャリア層の母集団形成のために、LiBのデータベースに登録されている求職者に直接アプローチするダイレクトリクルーティングに挑戦してみたいと思ったのです。
実際にデータベースを見てみると、30代のハイスキル層はもちろん、20代後半~30代前半でも前倒しでキャリアを積んでいる、意欲的な方がたくさんいらっしゃいました。募集開始当初は手探りでしたが、自社の事業内容とLiBzCAREERの会員さんとの親和性があったせいか、すぐに応募が集まりました。採用に至った方々は、実はほとんどが自己応募。ダイレクトリクルーティングでありながら、自然流入が多かったので、求人広告のように手間なく使うことができました。
現場も採用活動には積極的に協力してくれるので、面接もスピーディに行い、ある方は求人掲載後約10日間という早さで決定しました。LiBzCAREERの求人票には“興味がある”という、少しカジュアルな意思表示のボタンがあるのですが、そこで反応いただいたらその日のうちにすぐ対応するなど、スピード採用のための工夫をしたのもよかったのかもしれません。
結果的に、企画や営業、人事などのポジションで合計6名の採用に成功。コストを改めて振り返ってみると、人材紹介に比べて約4分の1の費用で、優秀人材の獲得が実現できました。人材の質、コストパフォーマンスともに、非常に満足しています。
採用させていただいた6名の方々は、即戦力としてご活躍いただけるスキルマッチはもちろん、事業へのビジョンに共感していただいた上で、意欲的に仕事に取り組んでいただけそうなスタンスをお持ちで、まさに“ドンピシャ”という印象でした。
これから上場準備のフェーズに入りますが、それぞれ、事業成長を引っ張ってくれるような存在として活躍いただけることを期待しています。
時短は、“結果を出すための働き方”のひとつ。働く女性を応援している企業には是非使っていただきたいツール
制約にとらわれずにやりがいのある仕事をしよう、というLiBの事業やサービスの価値観に共感している登録者が多ければ、当然弊社のビジョンにも共感してくださる方は多いわけです。その点で、ターゲットになる方がたくさんいらっしゃったので、アプローチのしやすさ、反応の良さは抜群だったと思います。
同じように、女性活躍を支援している企業様にはもちろんオススメなのですが、そうでない企業様にも、女性の働き方に対する考え方をちょっと見直して、上手に活用いただきたいなと思っています。私たちは、“時短”という働き方を、豊かな経験とスキルを持ちながらも制約があって働けない人を応援するためのひとつの“手段”だと考えています。その人が、より良い結果を出すための、適切な働き方のひとつ。それを提供することは、企業が優秀な人材をうまく活かす手段でもあるのです。ぜひLiBzCAREERのデータベースを見て、優秀な人材に出会って、それを実感していただきたいと思います。
また、“興味がある”という意思表示からのカジュアル面談など、アプローチの仕方もいろいろ試すことができるので、柔軟に使いこなして、隠れた優秀人材にまずは会ってみる、というのもオススメですよ。
その時代の社会問題や、人々の不便を解決するための手法を事業化し、 社会のスタンダードとなるような大きな影響力を残していくことがミッション。 創業当初から、オフィスワーカーの時短(パート)派遣・紹介を手がけています。現在は次のステップとして、“日本の幸福度をあげる”というビジョンの実現のため、【仕事×生活】の両面からのアプローチもしています。 その他新規事業として、「RPA(Robotic Process Automation)導入支援サービス」、「民泊サービス」、 短時間×自宅近くで働きたい方の労働力で企業の人手不足を解決する「ご近所ワーク」など、時代の半歩先をリードする新規事業に取り組んでいます。
LiBzCAREER概要資料の
ダウンロードはこちら
LiBzCAREERのデータベースの
お試し検索はこちら
ご不明な点などございましたら
お気軽にお問合わせください。