創業1年ほどの当社は、事業拡大に向けブロックチェーン技術の開発を加速。採用専任担当者不在の中、将来のリーダー候補となる管理系人材がすぐにでも必要でした。また、組織強化に向けて女性社員比率を半分まで上げたいと考えていました。そこで、リファラル採用からシフトし、ハイスキルな女性登録者が豊富なLiBzCAREERを導入することにしました。
ブロックチェーン技術開発の躍進に向け、成長期を支える即戦力を急募
当社は、若い起業家の方々にチャレンジしやすい環境を提供することを理念に、ITコンサルティング事業、ベンチャーキャピタル事業、セキュリティトークン事業を展開しております。
現在創業1年ほどになりますが、出資先の人脈が形成されたことにより、STO(セキュリティトークンオファリング)に特化したオリジナルブロックチェーンシステムの開発を加速しています。STOとは、株式などの既存の資産を裏付けるトークンをブロックチェーン上で発行する仕組みで、安全性が高い投資環境を整えるうえで注目されている技術のこと。この技術の開発は、当社のITコンサルティング事業の一端を担うものでもあり、今後さらに注力していきたいと考えています。一方で、創業間もない当社では、社長も私も担当業務以外の管理業務も行なわざるを得ず、管理系の人材をすぐにでも必要とする状況でした。
そこで、ロジカルでスピード感があり、将来的にはリーダーとして活躍してくれる可能性をもった人材に会社の成長期を支えていただきたいと考え、採用活動を行なうことを決めました。
これまで別の事業をやっている際に、社員の人脈によるリファラル採用で3ヶ月間に30名を採用したことがありました。しかし、管理系職種の採用では、高いスキルをもった女性の登録者が豊富な媒体を使った採用にシフトしたいと考えました。というのも、ダイバーシティを取り入れて、優秀な人材を幅広い視野で採用することで企業を強化するために、女性社員の比率を半数まで引き上げたいと考えたからです。私を含めて人事を専門に行なった経験がある社員がいなかったので、媒体の選定はビジネスロジックとコスト感によって見極めることにしました。
導入したのは、月額制の「LiBzCAREER」。営業担当者との商談で、コスト面でのリスクを抑えながら成果が得られるビジネスロジックだと確信できたため、導入を決めました。また、 その都度掲載を依頼しなければならない応募型の求人媒体とは異なり、必要なタイミングで募集できるので、今回の採用がひと段落しても、後日、採用を再開するときに使いやすいだろうという考えもありました。
返信は約100名から!秘訣はターゲットを意識したスカウトメール
求める人材の資質は、 ロジカルでスピード感があることに加えて、当社の勤務時間・場所はフルフレックスフルリモートなので、自己マネジメントできることが必須条件でした。そこで、求める資質を持つターゲットに確実にアクセスするために、スカウトを活用することに。さらに、 “ベンチャービジネスに興味をもっていること”“働きやすい環境を与えられたとき、アクセルを踏めること”も選考の判断材料にしたいと考え、ターゲットに合わせた文章を意識してスカウトメールを作成しました。そして、採用チームで意見を交換しながら、メールのタイトルを何度も変えるなどの工夫を行なった結果、約100名に上る応募者から返信をもらえたのです。その7割と面接しましたので、メール文面をアップデートして丁寧に作り込めば十分な手応えを得られると実感しました。
意思決定の速さを重視したスピード選考で、入社まで最短3週間
面接・選考にあたっては、最初に10〜15分ほどの社長面談を行ない、企業ビジョンと社内状況、事業の可能性やおもしろさを伝えることにしました。そこで、興味を持ったという返事をくださった方には、人事担当者による2次面接、現場担当者による最終面接を実施。遠方からの応募者ともできるだけスピーディに面接を行なうために、スカイプを使った面談も行ないました。
リーダー候補の採用に向けて、意思決定の速さも重視した選考を進めた結果、人事1名、経理2名を採用することができました。最短のケースでは、4月3日にサイトをオープンし、同月22日には入社しています。
意図したわけではありませんが、今回採用となった3名は全員、子育て中の女性です。内2名は時短勤務ながら、それぞれすでに活躍してくれているので、各所の業務効率とスピード感が上がっています。特に、人事部門が充実したことで、急増する人員の管理が円滑になり、私をはじめ多くの社員が本来の業務に従事できるようになった効果は非常に大きいですね。
ベンチャーでも多くの即戦力を獲得。LiBzCARRERは成長企業にマッチ
LiBzCAREERの登録者は、バックオフィス、人事やマーケティングなどの管理系業務について、目的が明確な人が素早くリアクションしてくれた印象があります。
ベンチャーの求人に対して、通常、応募者はそんなに多くないものですが、LiBzCAREERは応募者も多いうえ、即戦力の登録者が多いので高い確率で採用に至ると確信できました。また、募集を一度クローズしても、再開するときに新たにコストがかからないため、感覚的には“格安”だと思います。今後人材補充の必要性が生じた際には積極的に活用していきたいですし、もう人材紹介に頼ることはないと思います。
前職は7年勤めましたが、産休・育休から復職した際に部署異動があったことがきっかけでした。会社側の配慮で、産休前より負担がない部署に異動になったのですが、裁量を持った仕事がしたいとも感じ、思い切って転職を決めました。そこで、募集職種のほかにも“条件マッチ”で 子育て中の女性が働きやすい環境の会社を探せる、LiBzCAREERに登録。自分がどのような働き方をしたいのかを踏まえたうえで求職活動を始めることができました。
“裁量のある仕事”を念頭に、就業時間・就業エリアの条件で検索した結果、いくつかの企業がヒットしたなかで、募集職種の業務経験を問わなかったことから、当社に魅力を感じました。社長面接の際に、「やる気があれば電話を」といわれ、帰宅してすぐに連絡をしたところ、その後の面接や入社日もトントン拍子に決定しました。入社後改めて聞いてみると、そのスピード感も評価されたということでした。また、人事は未経験でしたが、不安よりも自分のキャリアビジョンや意欲を前面にアピールしたことも評価いただいた点だったかと思います。
当社にはリモート勤務のシステムもありますが、現在は毎日、9:00〜18:00の時間帯で、オフィスで勤務しています。自宅から通勤しやすいので出勤していますが、早く退勤する日には、在宅でも業務を行なえる環境です。社内のリモート勤務率は高いですし、もし今後、本社が移転しても、フレックスタイム・リモート勤務があるので、育児と両立しながら思い切り働くことができると思います。
ITベンチャーへの投資や、STO開発、ブロックチェーン関連のITコンサルティングを中心に業務を行なっています。ITベンチャーへの投資を通じた起業家の育成を使命としており、安全性の高い投資環境を整えることにも力を注いでいます。
LiBzCAREER概要資料の
ダウンロードはこちら
LiBzCAREERのデータベースの
お試し検索はこちら
ご不明な点などございましたら
お気軽にお問合わせください。